top of page
03-3412-5508
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年6月8日
未来座SAI〈最〉『舞姫』を終えて
日本舞踊協会の新作公演『舞姫』全6回の公演が無事に終了いたしました。 この度は主人公マイを導く舞姫の一人・アメノウズメとして出演させていただきました。 大勢のスタッフキャストでの作品創りはとても刺激的で、より良いものになる様に、稽古開始からの約3週間は皆で勉強・研鑽に努める...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年5月31日
『 第6回日本舞踊未来座=最(SAI)舞姫』
『 第6回日本舞踊未来座=最(SAI)舞姫』にアメノウズメ役で出演いたします。 日本舞踊未来座=SAI=は、現代に息づく新しい日本舞踊の創造に取り組む公演です。 伝統をつなぎながら”いま”こそ輝き、”未来”へ光を放つ公演でありたい、そんな願いが込められています。...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年5月14日
6月のお稽古日
8日(木)12日(月)15日(木)19日(月)25日(日)28日(水) お稽古場の見学・体験出来ます!
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年5月13日
Eテレ「風林火山」放送
昨日2023/05/12『芸能きわみ堂』で日本舞踊「風林火山」が紹介されました。 私は構成振付を担当。今年2月の日本舞踊協会公演で上演され収録したものです。 番組の都合で大幅なカットとなりましたが、それでも男性素踊り群舞の魅力が満載でございます。 5/19 AM5:30...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年4月16日
「第51回城西舞踊会」を終えて
私の所属する日本舞踊協会城西ブロックの第51回城西舞踊会、無事に幕をおろすことが出来ました。コロナは終わったわけではないけれど、新たな時代が始まったかのような、舞台も客席も笑顔が溢れる華やかな舞踊会となりました。古典あり新作あり先人を偲ぶ番組あり…多彩な魅力をお届けできたの...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年4月13日
5月のお稽古日
1日(月)4日(木)*8日(月)11日(木)14日(日)*20日(土) *8日と20日は午後2時からになります。 お稽古場の見学・体験出来ます!
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年3月31日
花柳昌葉・花柳武生偲ぶ会『第三十五回銀葉会』
明日、4月1日。私の叔母で手ほどきの師匠・花柳昌葉師と、いとこで兄弟子の花柳武生さんを偲ぶ『第三十五回銀葉会』が開催されます。 武生さんこと≪正美お兄ちゃん≫は若いころより父のすぐ側にいて家族のような存在でした。父のことは本当は叔父さんなのに、歳が近いせいかいつもお兄ちゃん...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年3月19日
「雪月花」の舞台を終えて。
3月18日、初代国立劇場さよなら公演「素踊りの世界」に『雪月花』の花の場面で出演させていただきました。 国立劇場の素踊りの会シリーズは、私の憧れの舞台で、いつかここに呼んでいただけるような舞踊家になろうと目標の一つにしていたものでした。念願叶いいただいた演目は、二代目花柳壽...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年3月9日
4月のお稽古日
3日(月)9日(日)13日(木)17日(月)24日(月) 27日(木) お稽古場の見学・体験出来ます!
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年2月23日
国立劇場『素踊りの世界』
初代国立劇場さよなら公演『素踊りの世界』に出演いたします。 素踊りの多彩な魅力を楽しめる公演です。 初代国立劇場が開催する最後の素踊りの会となります。 昌太朗は長唄「雪月花」のうち花の場面で出演いたします。 是非ご期待ください。 2023年3月18日(土)12時開演...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年2月13日
3月のお稽古日
4日(土)9日(木)16日(木)23日(木)26日(日) 30日(木) お稽古場の見学・体験出来ます!
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年2月13日
「風林火山」と「乗合船恵方萬歳」日本舞踊協会公演にて
スタッフキャスト、そしてご来場の皆様のお蔭をもちまして、『第六十四回日本舞踊協会公演』無事に終えることが出来ました。 コロナにより中止延期が続き、3年ぶりの開催でした。 色とりどりの華やかな舞台の中、私は大先輩方とご一緒させていただき、「乗合船恵方萬歳」に屋敷娘役として立た...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年2月5日
令和五年おどり初め
2月4日、先代のご命日にお稽古場でおどり初めを行いました。 コロナ禍で茶話会宴会もなく、お客様の御招きも叶いませんでしたが、立春にふさわしく楽しく明るい一年の良いスタートがきれました。 今年は8月18日に角筈区民ホールにおきましてゆかた会を開催いたします。...
花柳昌太朗舞踊研究所
2023年1月12日
二月のお稽古日
9日(木)13日(月)16日(木)19日(日)23日(木・祝)27日(月) お稽古場の見学出来ます!
花柳昌太朗舞踊研究所
2022年12月31日
暮れのご挨拶
2022年大晦日になりました。今年も皆様お世話になりありがとうございました。 思い返すと、今年はやっと対面でのお仕事が復活し、舞台の活動が動き出した一年でした。とはいえ昨年末から流行したオミクロン株のコロナ感染者急増により、一門の「おどり初め」は出演者のみの稽古場でのコンパ...
花柳昌太朗舞踊研究所
2022年12月14日
1月のお稽古日
7日(土)10日(火)13日(金)16日(月)19日(木)26日(木) お稽古場の見学出来ます!
花柳昌太朗舞踊研究所
2022年11月18日
日芸日舞『幻踊』実習公演
創舞の指導を担当しております日本大学芸術学部の令和4年度3年次総合実習ⅡC公演のお知らせです。 応援よろしくお願いいたします。 【公演日時】 12月9日 18:00 開演 12月10日 13:00 開演 【公演会場】 日本大学芸術学部江古田キャンパス 北棟・中ホール...
花柳昌太朗舞踊研究所
2022年11月17日
城西サロン杉並
日本舞踊協会東京支部城西ブロックのサロン公演のお知らせです。 城西サロン杉並≪年忘れみんなで踊ろう≫葛西聖司さんのトークとともに楽しむ日本舞踊。 令和年12月22日(木)13時開演 会場 武蔵野公会堂ホール *吉祥寺駅より3分 なんと入場無料です。...
花柳昌太朗舞踊研究所
2022年11月15日
12月のお稽古日
2日(金)5日(月)12日(月)15日(木)19日(月)23日(金) お稽古場の見学出来ます!
花柳昌太朗舞踊研究所
2022年11月9日
友吉鶴心さん『花一期』
11月21日(月) 友吉鶴心さんの琵琶楽の會『花一期』が国立能楽堂において開催されます。 友吉鶴心さんのスケールの大きいドラマティックな演奏の他に、野村萬先生・デーモン閣下・尾上右近様他豪華多彩なゲストがご出演。 私は今回≪Le...
bottom of page